頭痛・めまい・吐き気
- 病院の検査では異常なかったが、めまいで悩まされている
- 交通事故後、しばらくしてから頭痛が続いている
- 吐き気が止まらない
交通事故後に起こる吐き気や頭痛 |出雲市みどり整骨院
交通事故に遭われた際に、首や肩、背中などを負傷される場合が多くあります。
痛みが強く出ていても、病院のレントゲンやMRIなどの検査では骨などに異常がない場合も多くあります。しかし異常がないからとそのままにしておくと、後日に頭痛やめまい、吐き気などで悩まされることになります。
頭痛やめまい、吐き気は、事故の衝撃や過度の筋肉の緊張によって起こるもの、精神的なショックにより自律神経に支障をきたし起こるものもあります。
頭痛やめまい・吐き気などが治らず、事故の後遺症として残ってしまう方もおられます。
後遺症を残さないためにも、少しでも早く当院にご相談に来てください。
頭痛やめまい、吐き気などが起きる4つの原因|出雲市みどり整骨院
①バレリュー症候群
交通事故の衝撃が強い場合、首の前側にある星状神経節という部分の働きが活発になり、交感神経が過剰に働いてしまう場合があります。
その結果、血液循環が悪くなり脳の血流が不足してしまうことになります。この血流不足により、頭痛やめまいの症状が出てきます。
②脳脊髄減少症
交通事故の強い衝撃で、脳内のくも膜が損傷し脊髄液が漏れてしまうことがあります。
くも膜が損傷することにより、頭痛、めまいや吐き気などの自律神経症状を引き起こします。
そしてその最大の特徴は、天候によって痛みが増長される点と、横になると楽になるという特徴があります。
③筋緊張性
むちうちによる頭痛は、この筋緊張性頭痛による場合が非常に多いと言われています。
大きな衝撃により首の筋肉が損傷すると筋肉が極度の緊張状態となり、後頭部を中心に頭痛を引き起こします。
④頚性神経筋症候群
交通事故によるむちうちにより、頚椎から出ている副交感神経の働きが抑え込まれてしまい、頭痛や吐き気の症状が出ます。
またイライラ・耳鳴り・不眠・鬱状態など、体の表面だけではなく精神的な症状も引き起こしてしまいます。
当整骨院グループの頭痛やめまい、吐き気への治療法 |出雲市みどり整骨院
頭痛やめまい、吐き気などの根本的な原因をしっかりと治療していきます。
1つは筋肉の緊張を取る為にマッサージ•整体を行っていきます。
特に筋緊張の強い方は、全身に影響が及んでいることがありますので、全身の深部の硬さを取ります。
2つめは、自律神経の不調からくる場合は、自律神経を調整するために自律神経と関連の高い頭蓋骨、骨盤の調整を行います。
また、頭痛やめまい、吐き気は、事故の影響からくる精神的なストレスからくることも多く、全身のバランスを整えたり、精神的な負担を軽減させるためカウンセリングなどもおこなっております。

執筆者:
みどり整体グループ 代表 作野卓史
私の父は鍼灸師で、小さい頃から父の職場に行ったりして仕事風景は見ておりました。その影響もあり、高校卒業後すぐに鍼灸の大学へ進学しました。鍼灸師の資格を取るならセットで柔道整復師の資格を取るほうが良いと学校側にも言われ、鍼灸大学卒業後に柔道整復師の専門学校に入学しました。整骨院で働きながら学校に通っておりましたが、その整骨院では「野口整体」という施術を主に行なっておりました。そこでは働きながら野口整体を学ばさせて頂きました。
職場で習った野口整体を学校で同級生達に教えていると大変評判が良く、多くの生徒が私に教えて欲しいと集まって来ていたのを良く覚えております。
私はその頃から他人に施術をするのも、教えるのも大好きだったと思います。
そんな学生時代から20年以上経ちますが、当時から場所を変え形を変え、人に整体を教える勉強会は常に開催しておりました。教えた私の生徒数は100人を超えていると思います。
より多くの方に整体を教えていきたい伝えていきたいという気持ちで、現在はみどり整体グループ5店舗を運営しております。今後も生徒を育成し、活躍できる店舗も増やし、世の中の健康に悩む方々を一人でも多く救いたいと願い日々邁進しております。